東京都 S様
お客様のご要望 | 築60年という経年の老朽化が目立ち、以前は一部を下宿として賃貸していたり、階段が2つあったりして使いづらかったという間取り。そのためSさんご家族は1階を中心に暮らしていましたが、活用できていないスペースが多く、狭く使いづらいキッチンにも不満を感じていたそう。 |
---|
施工事例データ
住所 | 東京都 |
---|---|
施工箇所 | ・全面リフォーム・リビングダイニング・キッチン・浴室・洗面所・トイレ・玄関・洋室・収納・階段 |
施工内容 | ・仮設解体工事・木工事・内装工事・建具工事・ 電気工事・給排水工事・その他工事 |
費用 | 2000万円 |
工期 | 約4か月 |
築年数 | 約60年 |
使用商材 | ・LIXIL(アレスタ)・LIXIL(L.C)・パナソニック(Cライン)・TOTO(ピュアレストQR)・TOTO(サザナ) |
ご提案内容 |
ご提案したのは、下宿用に細切れになりほとんど活用できていなかった2階のスペースをオープンにし、LDKや寝室などをレイアウトした大胆なプラン。 撤去できない柱はインテリアに馴染むよう木調のクロスやタイルなどで装飾しながら広々としたLDKを創出しました。 S様のライフスタイルに合わせ、アウトドア用品や靴・洋服などの収納計画や、急だった階段の勾配の調整、1階のメインの洗面脱衣室の他に2階の廊下にもう一つ洗面台を設けるなど、広い家を快適に活用して過ごせるような工夫も盛り込みました。 |
---|
施工前はこちら
一階に設置されていたリフォーム前のキッチン。
在来工法のお風呂だった。
室内給湯器が設置された洗面台。
2階に設置されていた和式トイレ。
細切れで活用されていなかった2階の和室。
昔は下宿として使われていたそう。
施工が完了しました
LDKの隣には子供部屋をプランし、大きくなるまではひと繋がりの空間として活用できるようにしました。
キッチン背面のパントリーにはウィリアム・モリスの壁紙をアクセントに採用しました。キッチン周りに残った既存の柱はS様がタイルでDIY。
3Dでシュミレーションしながらアクセントカラーを決めていきました。
ベッドルームは木目調のアクセントクロスで落ち着いた印象に。
キッチンはリクシルのアレスタを採用。
お子様の勉強や軽食に利用できるようカウンターを付けたキッチン。
玄関はアウトドア用品を置けるスペースと、広いSICを作り収納量をアップ。
1階のトイレ。グレーのアクセントクロスを貼りました。
1階の洗面所。もともとお風呂があった場所にレイアウト変更し、脱衣や洗濯もしやすい広さに。
生活動線を考え、2階の廊下に設置した2つめの洗面台。メイクスペースとしても使えるよう半分はカウンター下をオープンにしました。