川崎市 B様 2019年7月施工
お客様のご要望 | お母様との同居がきっかけとなり、寒さや老朽化も気掛かりだったためご実家のリフォームを実施したB様ご家族。 テーマは、子育てを中心に考えたリフォーム。B様のお子さんをはじめ、近くに住む弟家族のお子さんが遊びに来ても安全に過ごせる空間をめざしリフォームを行いました。 |
---|
施工事例データ
住所 | 川崎市 |
---|---|
施工箇所 | ・全面リフォーム・リビングダイニング・キッチン・浴室・洗面所・トイレ・玄関・洋室・和室・収納 |
施工内容 | ・仮設解体工事・木工事・内装工事・建具工事・ 電気工事・給排水工事・その他工事 |
費用 | 1143万円 |
工期 | 約2ヶ月 |
築年数 | 21年 |
使用商材 | ・ユニットバス TOTO(サザナ)・ 洗面台 LIXIL(ピアラ)・ 1・2階:トイレ LIXIL(アメージュZリトイレ)・ 温水洗浄便座 LIXIL(KAシリーズ) ・2階:キッチン クリナップ(ラクエラ)・ 2階:カップボード トクラス(ベリー)・ 1階:キッチン クリナップ(コルティ ベーシックタイプ) |
ご提案内容 |
1階が寒いということをお聞きし調査すると、断熱に隙間があることが判明。床下に入ることが難しかったため、交換することができず、充填という方法で空気の流れを抑えて断熱性を高めました。 キッチンは対面式にしたいというご要望がありましたが、縦長の敷地ではI型の対面式は難しいため、L字型キッチンを提案し、不要な廊下もなくすことでオープンにLDと一体化。 その際に壁を壊してみないとどのぐらいオープンにできるかわかりませんでしたが、不要な壁を撤去しつつ、新たに柱を入れて補強するなど、現場で柔軟に対応しました。 |
---|
施工前はこちら
キッチンとリビングの間に壁があり、廊下がありました。
2階から1階と3階に行く階段の間の腰壁が低く、転げ落ちそうな感覚がありました。
キッチンは壁付のI型タイプがついていました。
施工が完了しました
2階のメインキッチン。間仕切りを撤去し、希望だった対面キッチンを実現しました。
1階のサブキッチン。お母様と生活リズムが違っても、お子様のミルクを用意したりなどがスムーズに。
1階の和室を子世帯の寝室に。寒さ対策のため2重サッシを設置しました。
1階のサブキッチン。コンパクトなスペースですがソファとTVがありくつろげるスペースになっていました。
限られたスペースに冷蔵庫や収納を配置できるよう寸法検証してご提案しました。
廊下だったスペースがキッチンに取り込まれ広々と感じます。
階段の腰壁にはスリットを造作し、転落の恐れがないようにしました。
トイレはテーマカラーを決めて壁紙と既存の収納扉のシート貼りを行いました。
床段差を解消したユニットバス。
洗面所には可動棚を設置して収納スペースにも配慮しました。